火災保険

公開:2021.01.28

更新:2021.01.29

東日本大震災

2011年3月11日に発生した東日本大震災。
東日本大震災による地震保険の保険金支払い額は1兆円を超える規模といわれております。

今後もいつ発生するかわからない地震に備え、地震保険には加入しておきたいもの。
では地震保険ではどのような事故事例があるのでしょうか。

建物一部損認定の事例

地震による影響で、建物の基礎に10cmのひびが2箇所、外壁に縦に1cmのひびが1箇所入ってしまった。
調査により一部損の認定を受けたため、地震保険金額の5%の保険金が支払われました。

火災保険金額:1,200万円
地震保険金額:600万円
□保険金:30万円

家財一部損認定の事例

地震により、たんすが倒れ、引き出しの蓋などが破損。
その他に本棚に収納していた書籍・CDが飛散し、CDのケースなどが破損。液晶テレビも倒れて傷がついてしまった。

火災保険金額:1,000万円
地震保険金額:500万円
□保険金:25万円

持ち家の方にオススメの火災保険

楽天損害保険

楽天損害保険

ホームアシスト

  • 価格.com 保険アワード2019年版 火災保険の部 3部門で第1位を獲得
  • ・リーズナブルな保険料で、特に新築・築浅物件が安いです!
  • ・保険期間中の応急処置に係る作業料、出張料が無料
ソニー損害保険

ソニー損保

ソニー損保の新ネット火災保険

  • 「補償の自由設計+インターネット」で、火災保険がお得に!
  • ・ソニー損保の新ネット火災保険は、リスクに応じて必要な補償を選べる仕組み。不要な補償を外すことで、その分少ない負担で住まいのリスクに備えられます。※