火災保険

公開:2021.01.28

更新:2021.02.15

建物構造の判別方法(関連書面)

建物の構造は建築確認申請書からも判別することができます。

建築確認申請書とは、建築物が建築基準法・条例等に適合しているかの確認を受けるための申請書類です。この確認申請書が建築基準法・条例等に適合している場合に、確認済証が発行され工事の着工に取り掛かれる、という流れです。

建築確認申請書で構造をチェック!

下記に建築確認申請書提出から、引き渡しまでの流れをご紹介します。

 

火災保険で必要となる建物構造は、この建築確認申請書の第四面から確認することができます。
建築確認申請書の第四面【4.構造】の記載と、建物構造の判別方法を突き合わせて確認できます>

 

耐火建築物・準耐火建築物について

また木造建築物でも、耐火建築物準耐火建築物に該当する場合には、T構造として扱うこともできます。(建物構造の判別方法をご参照ください)

耐火建築物準耐火建築物については、同じ建築確認申請書の第四面【5.耐火建築物】の記載で確認できます。
下記に耐火建築物準耐火建築物を判別するためのフローチャートをご案内いたします。

 

持ち家の方にオススメの火災保険

楽天損害保険

楽天損害保険

ホームアシスト

  • 価格.com 保険アワード2019年版 火災保険の部 3部門で第1位を獲得
  • ・リーズナブルな保険料で、特に新築・築浅物件が安いです!
  • ・保険期間中の応急処置に係る作業料、出張料が無料
ソニー損害保険

ソニー損保

ソニー損保の新ネット火災保険

  • 「補償の自由設計+インターネット」で、火災保険がお得に!
  • ・ソニー損保の新ネット火災保険は、リスクに応じて必要な補償を選べる仕組み。不要な補償を外すことで、その分少ない負担で住まいのリスクに備えられます。※
  1. ホーム
  2. 火災保険
  3. 火災保険コラム
  4. 建物構造の判別方法(関連書面)